無料相談会のお知らせ
【相談会カレンダーを表示】-
2023年9/28(木)行政書士制度広報月間の無料相談会(2023)10:00 ~ 16:00
-
2023年10/07(土)外国人のための無料相談会(福井会場)13:00 ~ 16:00福井県国際交流会館
-
2023年10/12(木)生協ハーツで無料相談会13:00 ~ 15:00
-
2023年10/13(木)生協ハーツで無料相談会13:00 ~ 15:00
-
2023年10/18(水)定例行政書士無料相談会(福井支部主催)13:00 ~ 16:00福井市役所
-
2023年10/19(木)外国人のための無料相談会(越前市会場)10:00 ~ 16:00
-
2023年11/04(土)外国人のための無料相談会(福井会場)13:00 ~ 16:00福井県国際交流会館
-
2023年11/10(木)生協ハーツで無料相談会13:00 ~ 15:00
-
2023年11/15(水)定例行政書士無料相談会(福井支部主催)13:00 ~ 16:00福井市役所
-
2023年11/16(木)外国人のための無料相談会(越前市会場)10:00 ~ 16:00
-
2023年11/16(木)生協ハーツで無料相談会13:00 ~ 15:00
-
2023年11/28(火)成年後見・遺言・相続の無料相談会13:00 ~ 15:00越前市役所
ピックアップ
こんな時は行政書士にご相談ください
行政書士は「街の法律家」と言われ、国民の利便性の向上と行政事務の効率化に資する目的のもと、行政手続のスペシャリストとして国民と行政の架け橋の役割を担うとともに、代理人として様々な書類を作成する業務を取扱っております。
ここで紹介するもの以外にも様々な業務がございますので、お近くの行政書士事務所にお問い合わせください。
運輸・自動車に関すること
車庫証明の取得、自動車登録、廃車登録、旅客運送事業許可など運輸や自動車に関する業務です。
詳しくはこちら企業支援に関すること
法人設立(定款作成など)、議事録作成、補助金の申請、会計記帳など企業活動をサポートする業務です。
詳しくはこちら建設に関すること
建設業許可申請・変更届、経営事項審査申請、入札参加資格審査申請など建設に関わる業務です。
詳しくはこちら国際・外国人に関すること
在留資格認定証明書交付申請、技能実習・特定技能、帰化申請など外国人や外国人労働者に関わる業務です。
詳しくはこちら相続に関すること
遺産分割協議書の作成、遺言書の作成支援、相続財産調査など相続全般に関わる業務です。
詳しくはこちら農林・環境に関すること
農地法に関わる許可申請、産業廃棄物処理業等の許可申請など農地や土地、環境に関わる業務です。
詳しくはこちら権利義務・事実証明に関すること
契約書・内容証明などの作成、著作権に関することなど権利義務・事実を証明する書類を作成します。
詳しくはこちら飲食・販売に関すること
飲食店営業許可、酒類販売、理美容院開設、古物商許可、旅行業、ホテル・旅館業許可などの業務です。
詳しくはこちらその他の分野に関すること
日常のいろいろな場面、変化を続けるビジネスシーンなどで必要になる業務を幅広く扱っています。
詳しくはこちら福井県行政書士会の活動
福井県行政書士会は、専門的な業務のほか市民のみなさんの身近なところでお役にたてるような活動を行っております。
60周年記念誌
福井県行政書士会の歩み。
楽しい双六もありますよ。
YouTube動画
行政書士が本音で語ります。
ぜひ御覧ください。
無料相談会
毎月無料相会を行っています。
お気軽にお越しください。
法教育
小学校などで行政書士による法教育授業を行っています。
詳しくはこちら支部活動
福井県内の各支部独自のさまざまな活動を行っています。
詳しくはこちら福井会 会長挨拶
福井県行政書士会会長からのメッセージです。刮目せよ!
詳しくはこちら組織図・執行部
福井県行政書士会の組織図、執行機関等の説明です。
詳しくはこちら事務局案内
福井県行政書士会事務局へのお問い合わせ、アクセスマップです。
詳しくはこちら会報誌
年3回発行している会報誌「行政書士ふくい」のアーカイブです。
詳しくはこちら業務紹介リーフレット
行政書士が扱う主な業務を分かりやすく紹介したリーフレットです。
詳しくはこちら行政書士になろう
行政手続きのスペシャリストになって暮らしや仕事を豊かにするお手伝いをしませんか?
詳しくはこちら関連サイト
業務研修会・イベントのお知らせ(会員向け)
福井県行政書士会会員向けの業務研修会・イベントのお知らせです(一般の方はご参加いただけません)
詳しい内容、お申込みは会員ページへ建設業務部 研修会(オンライン)
令和5年9月26日(火)午後1時30分~
オンライン研修会
※ ZoomURL及び資料URLは、参加者の方に個別にてお知らせいたします
申込締切:9月8日(金)(必着)
事務局宛メールまたは FAX 0776-26-6203 にてお申し込みください
新入会員研修会
令和5年10月10日(火)午前9時30分~午後4時
アオッサ 6階 602号室
申込締切:10月3日(火)(必着)
事務局宛メールまたは FAX 0776-26-6203 にてお申し込みください
企業支援業務部 業務研修会
令和5年10月25日(水)午後1時30分~
アオッサ 6階 602号室
申込締切:10月20日(金)(必着)
事務局宛メールまたは FAX 0776-26-6203 にてお申し込みください
暴力団等不当要求防止責任者講習(延期)
【新型コロナウイルス感染予防のため延期】
午後1時~午後1時30分 受付
午後1時30分~午後4時 研修会
午後4時~午後4時15分 質疑応答
申込締切:【新型コロナウイルス感染予防のため延期】
会員向けニュース(会員専用)
【ニュース一覧を表示】-
【通知】
「申請取次事務研修会(11月VOD方式)の開催について」
「紙の自動車保管場所証明書を用いたOSS申請について」
「行政書士実態調査へのご協力について(依頼)」
【訂正掲載】
「建設キャリアアップシステム代行申請同意書の集約について」( 2023.09.24 ) -
【通知】
「医療法人に関する情報の調査及び分析等について」
「経営事項審査に係る審査基準の一部改正に伴う審査事務の取扱いについて」
「『今後のマンション政策のあり方に関する検討会』とりまとめのWEB説明会の開催について」
「農地法施行規則第3条等の一部改正による申請書様式の変更について」( 2023.09.14 ) -
【通知】
「福井県との情報交換会における要望または意見提出について(お願い)」( 2023.09.11 ) -
【通知】
「『会員名簿』の発行に伴う情報の提供について(お願い)」
「業務研修会の開催について(ご案内)」
「日行連ホームページ及び会員サイト『連con』のリニューアルについて」( 2023.09.07 ) -
【通知】
「建設キャリアアップシステム代行申請同意書の集約について」( 2023.09.02 ) -
新入会員のための研修を行います( 2023.09.01 )
-
【通知】
「日行連自動車登録OSSセンター構想による看板設置について」
「日本行政書士会連合会の定める領収証の基本様式に関する規則の一部改正について」( 2023.08.26 ) -
【通知】
「日本公証人連合会における総務省通知『行政書士が業として財産管理業務及び成年後見人等業務を行うことについて』の周知協力について」
「一般財団法人国土計画協会『国土計画シンポジウム』(インターネットライブ配信)の開催について」( 2023.08.20 ) -
【通知】
「『2024年版 行政書士手帳』の受注について(ご案内)」( 2023.08.17 ) -
【通知】
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」
「国土交通省関係住宅宿泊事業法施行規則の一部を改正する省令等の公布・施行について」( 2023.08.06 ) -
【通知】
「『行政書士制度広報月間』の実施について(ご協力方お願い)」
「行政書士制度PRの新聞広告と協賛会員募集について」
「事務局の夏期休業のお知らせ」
「福井県行政書士会業務執行機構図の送付について(ご通知)」( 2023.08.02 ) -
会員名簿を更新しました( 2023.07.26 )
-
【書式追加】令和5年下半期払出し日程表( 2023.07.13 )
-
【議事録】
「令和5年度第2回理事会・幹事会議事録」
「令和5年度第2回幹事会議事録」( 2023.07.09 ) -
【通知】
「OSS申請共同利用システムに係る行政書士法人の利用申込の開始について」
「発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドラインの一部改正について」
「届出済証明書の更新手続における理由書提出者の実務研修会修了証書の取扱いについて(お願い)」
「申請取次事務研修会(9月VOD方式)の開催について」( 2023.07.09 ) -
【通知】
「旧法定外公共物に関する境界確定事務等取扱要領の一部改正について」
「建設業法施行規則等の一部改正に伴う技術者資格の取り扱いについて」( 2023.07.03 ) -
【通知】
「令和5年度所有者不明土地利用円滑化等推進法人の指定円滑化、普及・定着等に向けたモデル調査について」( 2023.06.17 ) -
【通知】
「自動車検査証の電子化に関する特設ページの開設について」
「労務費、原材料費、エネルギーコスト等の高騰の状況等を踏まえた対応について」( 2023.06.13 ) -
【通知】
「検査標章貼り合わせ手順について」
「宅地造成及び特定盛土等規制法の施行について」
「検査標章貼り合わせ手順について」( 2023.06.03 ) -
【通知】
「『建設業に属する事業を行う者の指定副産物に係る再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令等の補足説明及び運用について』の一部改正について」
「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令等について」( 2023.05.25 ) -
【通知】
「被害回復給付金支給手続への協力について(依頼)」( 2023.05.13 ) -
【通知】
「総務省発出『行政書士が業として財産管理業務及び成年後見人等業務を行うことについて』通知完了のご連絡について」( 2023.05.10 ) -
【通知】
「相談対応マニュアルの一部差し替えについて(お願い)」( 2023.05.09 ) -
【議事録】
「令和5年度第1回理事会・幹事会議事録」
「令和5年度第1回幹事会議事録」( 2023.05.02 ) -
【通知】
「職務上請求書について」( 2023.04.24 ) -
【通知】
「申請取次事務研修会(6月VOD方式)の開催について」( 2023.04.21 ) -
【通知】
「『働きやすい職場認証制度』に係る三つ星の導入等について」
「(公社)全日本不動産協会等への入会等手続き電子申請システムの導入について」
「福行業R5-13号 資源有効利用促進法省令及びストックヤード運営事業者登録制度の運用について」( 2023.04.11 ) -
【通知】
「マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進等について」( 2023.04.06 ) -
【通知】
「行政書士法施行規則の一部を改正する省令の公布について」( 2023.04.01 ) -
【通知】
「農地法第3条第2項第5号の下限面積の廃止について」( 2023.03.26 ) -
【通知】
「中央研修所研修サイト利用マニュアル(一般倫理研修)の送付について」
「新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う自動車登録申請の年度末集中の分散について」
「資源有効利用促進法省令の改正及びストックヤード運営事業者登録規程について」( 2023.03.24 ) -
【通知】
「行政書士が業として財産管理業務及び成年後見人等業務を行うことについて」( 2023.03.19 ) -
【通知】
「建設副産物情報交換システムの現場掲示様式への対応について」
「資源有効利用促進法に基づく省令等の改正について」
「労務費、原材料費、エネルギーコスト等の取引価格を反映した適正な請負代金の設定等について」( 2023.03.14 ) -
【議事録】
「令和4年度第5回理事会・幹事会議事録」
「令和4年度第5回幹事会議事録」( 2023.02.28 ) -
【通知】
「央研修所研修サイトVOD講座『行政書士コンプライアンス研修』の公開終了について」
「技能労働者の適正な賃金水準の確保について」( 2023.02.28 ) -
【通知】
「一般倫理研修に係る分散受講の周知について(依頼)」( 2023.02.23 ) -
【通知】
「相続土地国庫帰属制度に係る申請の手引きについて」( 2023.02.21 ) -
【通知】
「職務上請求書の使用について」( 2023.02.20 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『行政書士関与の特定技能制度についてのシンポジウム』の開催について」
「職務上請求書(依頼者欄)の記載について」( 2023.02.07 ) -
【通知】
「空き地の活用・流通・管理の適正化等に関する活動を行う法人・団体に関するアンケート調査について」( 2023.01.23 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『環境法はなぜ規制されるのか』の開催について」( 2023.01.20 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『農水知財に関するシンポジウム』の開催について」( 2023.01.17 ) -
【通知】
「定款認証手続に関するアンケート調査の実施について」
「『施工体制台帳の作成等について』の改正について」
「オンラインセミナー『建築基準法上の「道路」について』の開催について」
「特定記録等事務代行制度におけるオンラインでの委託申請等に係る『特定記録等事務代行等委託要領』の運用について」
「『自動車登録業務等実施要領の制定について』の一部改正について」( 2023.01.13 ) -
【通知】
「検査標章台紙の変更について」
「特定記録等事務代行制度における検査標章に係る取扱い等について」( 2023.01.11 ) -
【通知】
「自動車保有関係手続に係るホームページのリニューアルについて」( 2023.01.10 ) -
【書式集】
「職務上請求書購入申込書及び購入時に提出する誓約書」(新書式に更新)
「『戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書』控え用紙紛失報告書」
「『戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書』利用目的の種別欄等未記入理由書」( 2023.01.07 ) -
【参考資料】
「建設業許可申請の手引き(R5.1~)」
「【改正後全文】経営事項審査申請の手引き(福井県知事許可業者用)(R5.1.1以降)」( 2023.01.07 ) -
【通知】
「経営事項審査に係る審査基準の一部改正に伴う審査事務の取扱いについて」
「『建設業許可申請の手引き』および『建設業法に基づく許可要件の調査について』の改正について」( 2023.01.06 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『認定薬局制度と薬局支援について』の開催について」
「相続土地国庫帰属制度における書類作成可能な資格者等について」
「再生資源利用(促進)計画の提示様式について」
「外国人のための無料相談員の募集について」( 2023.01.05 ) -
【参考資料】
「令和4年11月25日『ここに気を付けよう 入管業務に関するワンポイントアドバイス』資料」
「令和4年11月9日『相談対応が事業承継に絡む内容だった場合の対応について』資料」( 2023.01.05 ) -
【通知】
「名城大学大学院における令和5年度科目履修について(お知らせ)」( 2022.12.28 ) -
【通知】
「継続検査申請手続き時の軽自動車 OSS ポータルサイトの変更点について」
「『働きやすい職場認証制度』申請受付の開始について」( 2022.12.26 ) -
【書式追加】事件簿(2022年12月以降版)( 2022.12.23 )
-
【通知】
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」( 2022.12.22 ) -
【参考資料】
「令和4年12月14日研修会資料」( 2022.12.15 ) -
【法規集】
「行政書士関係法規集(加除整理一覧表)」
「福井県行政書士会会則施行規則」
「福井県行政書士会職務上請求書取扱規則」( 2022.12.15 ) -
【通知】
「労務費、原材料費、エネルギーコスト等の取引価格を反映した契約の適正化について」( 2022.12.15 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『行政のデジタル化の現在地とその展望及び行政書士の役割について』の開催について」( 2022.12.13 ) -
【議事録】
「令和4年度第4回理事会・幹事会議事録」
「令和4年度第4回幹事会議事録」( 2022.12.10 ) -
【通知】
「OSSシステム更改に伴う変更点および注意事項について」
「改正所有者不明土地法説明会(士業団体向け)の開催について」
「OSS都道府県税共同利用化システム更改に伴う対応について」
「年計報告書の提出について」
「福井県行政書士会職務上請求書取扱規則改正について」
「福井県との意見交換会の結果について(報告)」( 2022.12.09 ) -
【書式追加】令和5年上半期払出し日程表( 2022.12.09 )
-
【書式追加】令和4年 年計報告書様式( 2022.12.09 )
-
【通知】
「戸籍の附票の写しが単独で本人確認書類に該当することについて」
「『戸籍の附票の写し』に係る犯収法施行規則の改正について(意見公募手続開始のお知らせ)」
「軽自動車OSSにおける『地方税ダイレクト納付に係る引落口座登録手続』の事前取扱い等の開始について」
「建設業法施行令の一部を改正する政令について」( 2022.12.06 ) -
【通知】
「公正証書の作成に係る手続のデジタル化に関するアンケートの実施について」
「経済安全保障に関する取組みの周知依頼について」
「資源有効利用促進法政省令の改正について」( 2022.11.30 ) -
【通知】
「令和4年度WEBセミナー『LGBT等について知り、考える~LGBT等の性的マイノリティの人権を擁護する社会の実現に向けて~』の開催について」
「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の閣議決定について」
「コリンズ・テクリスにおける JACIC の登録等代行サービス終了について」( 2022.11.28 ) -
【通知】
「消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について(協力依頼)」( 2022.11.22 ) -
【通知】
「『道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令』の閣議決定について」( 2022.11.21 ) -
【通知】
「中央研修所研修サイトVOD講座『建設業関係業務へのいざない』の登載終了について(お知らせ)」( 2022.11.12 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『建設業許可・経営事項審査電子申請システムについて』の開催について」( 2022.11.09 ) -
【通知】
「貨物軽自動車運送事業における軽乗用車の使用について」( 2022.11.03 ) -
【通知】
「法務省人権擁護局『Myじんけん宣言』プロジェクトへの参画について」
「国土利用計画法に基づく事後届出制の周知徹底等について」( 2022.10.20 ) -
【通知】
「申請取次事務研修会(12月VOD方式)の開催について」( 2022.10.18 ) -
【法規集】法規集を更新しました。( 2022.10.13 )
-
【通知】
「『規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)』募集のお知らせについて」( 2022.10.12 ) -
【通知】
「職務上請求書の取り扱いについて」( 2022.10.07 ) -
【参考資料】
「『行政書士資格の多様な活用法』当日資料」( 2022.10.03 ) -
【通知】
「令和5・6年度建設工事競争入札参加資格審査について」
「公証人会との連携促進について(お願い)」( 2022.10.01 ) -
【通知】
「『建設特定技能外国人制度の説明会』開催情報について」( 2022.09.29 ) -
【議事録】
「令和4年度第3回理事会・幹事会議事録」
「令和4年度第3回幹事会議事録」( 2022.09.22 ) -
【通知】
「『新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための沿道飲食店等の路上利用に伴う道路占用の取扱いについて』の一部改正等について」( 2022.09.22 ) -
【通知】
「電子車検証サンプルの送付について」
「継続検査の申請(OCR 申請・OSS 申請)手続における納税証明書の提示省略化(納税確認の電子化)について」
「軽自動車 OSS におけるサービス対象手続の拡大について」
「福井県との情報交換会における要望または意見提出について(お願い)」( 2022.09.16 ) -
【通知】
「経営事項審査に係る審査基準の一部改正に伴う審査事務の取扱いについて」( 2022.09.14 ) -
【通知】
「『車検証の交付に係る事務の委託制度』に関する業務習熟に向けた説明会について」( 2022.09.06 ) -
【通知】
「車検証電子化についての周知用ウェブサイトの開設について」( 2022.09.05 ) -
【通知】
「WEBセミナー『建設業行政をめぐる最近の話題』の開催について」
「特殊車両通行確認制度の代理申請の方法について」( 2022.09.01 ) -
【通知】
「職務上請求書の取扱いに係る会員への周知について」
「建設業法施行規則等の一部改正について」( 2022.08.29 ) -
【通知】
「『働きやすい職場認証制度』に係る二つ星の導入について(周知)」
「日行連自動車登録 OSS センター構想による看板設置について」( 2022.08.28 ) -
【通知】
「財産管理及び成年後見業務に関する実態調査について」
「厚生年金保険・健康保険の適用拡大に係る協力依頼について」
「発注者・受注者間における建設業法令順守ガイドラインの一部改正について(周知)」( 2022.08.24 ) -
【通知】
「新入会員研修会の開催について(ご案内)」( 2022.08.18 ) -
【通知】
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」( 2022.08.05 ) -
【通知】
「事務局の夏期休業のお知らせ」
「会員名簿について」
「福井県行政書士会業務執行機構図の送付について」
「行政書士制度PRの新聞広告と協賛会員募集について」
「『行政書士制度広報月間』の実施について(ご協力方お願い)」( 2022.08.03 ) -
【通知】
「令和4年度版『行政書士関係法規集』及び『行政書士関係法規集(抄)・行政書士必携』の有償頒布について」
「『2023年版 行政書士手帳』の受注について」( 2022.08.02 ) -
【通知】
「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構からの連携依頼について」
「申請取次事務研修会(9月VOD方式)の開催について」
「株式会社が発起人である場合の定款認証の際の実質的支配者の認定根拠資料について」( 2022.07.28 ) -
【議事録】
「令和4年度第2回理事会・幹事会議事録」
「令和4年度第2回幹事会議事録」( 2022.07.26 ) -
【通知】
「申請取次事務研修会(VOD方式)の追加開催及び届出済証明書の更新手続きにおける特例措置について」( 2022.07.22 ) -
【通知】
「遺言、任意後見、家族信託等の公証サービス普及に関する行政書士会と公証人会との広報活動の連携について(お願い)」
「福井県行政書士会顧問との意見交換会について (お願い)」
「会報誌作成の公募について」( 2022.07.14 ) -
【書式集】
「農地事務処理要領(平成30年9月)・目次・様式データ」( 2022.07.14 ) -
【通知】
「申請取次申出時に提出する写真サイズ等変更に伴う書式変更について(周知依頼)」
「令和4年毎月勤労統計調査特別調査への調査協力依頼に関するお願いについて」
「申請取次申出時に提出する写真サイズ等の変更について(周知依頼)」( 2022.06.30 ) -
【通知】
「『女性活躍・男女共同参画の重点方針2022(女性版骨太の方針2022)』について」
「『輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会』について」( 2022.06.28 )