無料相談会のお知らせ
【相談会カレンダーを表示】-
2025年4/05(土)外国人のための無料相談会(福井会場)13:00 ~ 16:00福井県国際交流会館
-
2025年4/10(木)成年後見・終活・相続・遺言 無料相談会 福井会場(主催コスモスふくい)13:00 ~ 15:00福井市役所
-
2025年4/15(火)定例行政書士無料相談会(大野支部主催)9:30 ~ 12:00かつやまサンプラザ
-
2025年4/16(水)定例行政書士無料相談会(福井支部主催)13:00 ~ 16:00福井市役所
-
2025年4/17(木)外国人のための無料相談会(越前市会場)10:00 ~ 16:00越前市役所
-
2025年5/08(木)成年後見・終活・相続・遺言 無料相談会 福井会場(主催コスモスふくい)13:00 ~ 15:00福井市役所
-
2025年5/10(土)外国人のための無料相談会(福井会場)13:00 ~ 16:00福井県国際交流会館
-
2025年5/15(木)外国人のための無料相談会(越前市会場)10:00 ~ 16:00越前市役所
-
2025年5/21(水)定例行政書士無料相談会(福井支部主催)13:00 ~ 16:00福井市役所
-
2025年6/07(土)外国人のための無料相談会(福井会場)13:00 ~ 16:00福井県国際交流会館
-
2025年6/12(木)成年後見・終活・相続・遺言 無料相談会 福井会場(主催コスモスふくい)13:00 ~ 15:00福井市役所
-
2025年6/18(水)定例行政書士無料相談会(福井支部主催)13:00 ~ 16:00福井市役所
ピックアップ
こんな時は行政書士にご相談ください
行政書士は「街の法律家」と言われ、国民の利便性の向上と行政事務の効率化に資する目的のもと、行政手続のスペシャリストとして国民と行政の架け橋の役割を担うとともに、代理人として様々な書類を作成する業務を取扱っております。
ここで紹介するもの以外にも様々な業務がございますので、お近くの行政書士事務所にお問い合わせください。
運輸・自動車に関すること
車庫証明の取得、自動車登録、廃車登録、旅客運送事業許可など運輸や自動車に関する業務です。
詳しくはこちら企業支援に関すること
法人設立(定款作成など)、議事録作成、補助金の申請、会計記帳など企業活動をサポートする業務です。
詳しくはこちら建設に関すること
建設業許可申請・変更届、経営事項審査申請、入札参加資格審査申請など建設に関わる業務です。
詳しくはこちら国際・外国人に関すること
在留資格認定証明書交付申請、技能実習・特定技能、帰化申請など外国人や外国人労働者に関わる業務です。
詳しくはこちら相続に関すること
遺産分割協議書の作成、遺言書の作成支援、相続財産調査など相続全般に関わる業務です。
詳しくはこちら農林・環境に関すること
農地法に関わる許可申請、産業廃棄物処理業等の許可申請など農地や土地、環境に関わる業務です。
詳しくはこちら権利義務・事実証明に関すること
契約書・内容証明などの作成、著作権に関することなど権利義務・事実を証明する書類を作成します。
詳しくはこちら飲食・販売に関すること
飲食店営業許可、酒類販売、理美容院開設、古物商許可、旅行業、ホテル・旅館業許可などの業務です。
詳しくはこちらその他の分野に関すること
日常のいろいろな場面、変化を続けるビジネスシーンなどで必要になる業務を幅広く扱っています。
詳しくはこちら福井県行政書士会の活動
福井県行政書士会は、専門的な業務のほか市民のみなさんの身近なところでお役にたてるような活動を行っております。
60周年記念誌
福井県行政書士会の歩み。
楽しい双六もありますよ。
YouTube動画
行政書士が本音で語ります。
ぜひ御覧ください。
無料相談会
毎月無料相会を行っています。
お気軽にお越しください。
法教育
小学校などで行政書士による法教育授業を行っています。
詳しくはこちら支部活動
福井県内の各支部独自のさまざまな活動を行っています。
詳しくはこちら福井会 会長挨拶
福井県行政書士会会長からのメッセージです。刮目せよ!
詳しくはこちら組織図・執行部
福井県行政書士会の組織図、執行機関等の説明です。
詳しくはこちら事務局案内
福井県行政書士会事務局へのお問い合わせ、アクセスマップです。
詳しくはこちら会報誌
年3回発行している会報誌「行政書士ふくい」のアーカイブです。
詳しくはこちら業務紹介リーフレット
行政書士が扱う主な業務を分かりやすく紹介したリーフレットです。
詳しくはこちら行政書士になろう
行政手続きのスペシャリストになって暮らしや仕事を豊かにするお手伝いをしませんか?
詳しくはこちら関連サイト
業務研修会・イベントのお知らせ(会員向け)
福井県行政書士会会員向けの業務研修会・イベントのお知らせです(一般の方、補助者の方はご参加いただけません)
詳しい内容、お申込みは会員ページへ企業支援業務部 業務研修会
令和7年3月24日(月)午後1時30分~午後3時
アオッサ 6F 602
申込締切:3月17日(月)(必着)
事務局宛メールまたは FAX 0776-26-6203 にてお申し込みください
暴力団等不当要求防止責任者講習(延期)
【新型コロナウイルス感染予防のため延期】
午後1時~午後1時30分 受付
午後1時30分~午後4時 研修会
午後4時~午後4時15分 質疑応答
申込締切:【新型コロナウイルス感染予防のため延期】
事務局宛メールまたは FAX 0776-26-6203 までお申し込みください
申込締切:
会員向けニュース(会員専用)
【ニュース一覧を表示】-
【通知】
「【国土交通省】自動車の登録・検査手続のデジタル化の推進」
「外国人の在留手続に関する手数料の改定について」
「紛失等による在留カードの再交付申請手続に必要な書類の一部変更について」
「地域計画策定に係る農林水産省からのお知らせについて」( 2025.03.16 ) -
【通知】
「『建設業許可申請の手引き』の改正について」
「福井県行政書士会年会費領収証発行廃止のお知らせ」( 2025.03.12 ) -
【通知】
「新たな地域名表示(ご当地ナンバー)による地方版図柄入りナンバープレートの交付開始日の決定について」
「自動車保有関係手続の電子化に伴う対象車種の拡大について」
「生活安全部門における許可申請等の受付窓口の変更について」( 2025.03.07 ) -
【通知】
「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査について」( 2025.03.05 ) -
【通知】
「技能労働者の適正な賃金水準の確保について」
「戸籍法の改正に伴う市区町村への問合せ等への行政書士による窓口支援への対応について」( 2025.03.03 ) -
【通知】
「消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律の施行に向けた周知依頼について」
「定款認証の48時間特別処理及び設立登記を含めた72時間処理の全国展開について(依頼)」( 2025.03.01 ) -
【通知】
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」
「一般倫理研修のリニューアルに伴う配信停止について」( 2025.02.27 ) -
【議事録】
「令和6年度第5回理事会・幹事会議事録」
「令和6年度第5回幹事会議事録」( 2025.02.27 ) -
【通知】
「中小企業向けサイバーセキュリティセミナーについて」( 2025.02.25 ) -
【通知】
「発注関係事務の運用に関する指針の改正について」
「出入国在留管理庁からのお知らせについて」( 2025.02.22 ) -
【通知】
「法務省からの戸籍振り仮名制度広報用ポスター及びリーフレットの送付について(依頼)」( 2025.02.18 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2025.02.17 ) -
【通知】
「建設業退職金共済制度における電子申請方式と証紙貼付方式の併用について」( 2025.02.14 ) -
【研修会資料】
「20250210_業務開発部ITコーディネータ資格のススメ研修会資料」( 2025.02.11 ) -
【通知】
「『解説_行政書士職務基本規則』について」
「サイバーセキュリティ月間における啓発について」( 2025.02.11 ) -
【通知】
「医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出に係る報告システムについて(再周知)」
「業務研修会の開催について(ご案内)」
「監理技術者制度運用マニュアルの一部改正について」
「委任状の標準様式の導入について」( 2025.02.06 ) -
【通知】
「オンラインセミナー『国際業務分野における行政書士の新たな役割と業務』の開催について」
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2025.02.04 ) -
【通知】
「『第30回信託オープンセミナー』開催のご案内について」
「(一社)外国人留学生高等教育協会からの周知依頼について」( 2025.01.28 ) -
【通知】
「第2回製品安全4法改正ブロック別説明会の開催について」
「行政書士のための犯罪収益移転防止法取引時確認等ハンドブックの周知について」( 2025.01.25 ) -
【通知】
「財産管理業務及び成年後見人等業務に関する総務省通知について」( 2025.01.23 ) -
【通知】
「jGrantsにおける代理申請の練習用環境の開設について」
「消費生活アドバイザー資格試験及びお客様対応専門員(CAP)資格試験のご案内について」( 2025.01.21 ) -
【通知】
「CCUS サテライト説明会(CPD・CPDS 認定講習)の開催について」( 2025.01.18 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2025.01.09 ) -
【通知】
「外国人のための無料相談員の募集について」
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2025.01.07 ) -
【通知】
「監理技術者制度運用マニュアルの一部改正について」
「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行について」
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」
「名城大学大学院における令和7年度科目履修について(お知らせ)」( 2024.12.27 ) -
【通知】
「消費税のインボイス制度に関する周知等について」( 2024.12.26 ) -
【通知】
「令和7年度申請取次関係研修会の開催予定について」( 2024.12.25 ) -
【通知】
「『令和 6 年度調停スキルに関する研修』の開催について」
「東京出入国在留管理局審査管理部門からのお知らせについて」( 2024.12.22 ) -
【通知】
「申請取次事務研修会(2月 VOD 方式)の開催について」( 2024.12.16 ) -
【通知】
「医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出に係る報告システムについて」( 2024.12.12 ) -
【議事録】
「令和6年度第4回理事会・幹事会議事録」
「令和6年度第4回幹事会議事録」( 2024.12.10 ) -
【通知】
「監理技術者等の直接的・恒常的雇用関係の確認に関して」
「『年計報告書』の提出方について(お知らせ)」( 2024.12.10 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」
「国土交通省主催による改正建設業法説明会の開催について」
「農林水産省からのお知らせについて」( 2024.12.06 ) -
【通知】
「盛土規制法の概要について」( 2024.12.04 ) -
【通知】
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」
「フリーウィルズキャンペーン2024について」( 2024.12.03 ) -
【通知】
「出入国在留管理庁からのお知らせについて」
「出入国在留管理庁からのお知らせについて」( 2024.11.30 ) -
【通知】
「『災害復興支援ボランティア』の募集について」( 2024.11.27 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」
「愛知会主催:自動車保有関係手続きOSSに関する研修会について(ご案内)」( 2024.11.17 ) -
【通知】
「静岡会主催:入管業務に関する講習会について(ご案内)」
「『行政書士業務(建設業分野)におけるDX化対応を考えようin愛知』の周知について(依頼)」( 2024.11.14 ) -
【通知】
「建設業の働き方改革等の実現に向けた取組について」
「建設資機材の需給の状況を踏まえた適切な対応について」( 2024.11.13 ) -
【通知】
「『丁種封印における基本的事項及び確約書』の適用に向けた対応について(お願い)」( 2024.11.11 ) -
【通知】
「『建設分野の2号特定技能外国人に求める班長実務経験』に関するCCUSでの就業履歴証明等の要件について」( 2024.11.10 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」
「戸籍法の改正に伴う戸籍振り仮名制度の開始に向けた法務省からの案内について」
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.11.07 ) -
【通知】
「日行連・愛知会共催によるシンポジウムの開催について」( 2024.10.28 ) -
【通知】
「令和7・8年度定期競争参加資格審査について」( 2024.10.23 ) -
【通知】
「令和6年度企業支援部業務研修会」( 2024.10.22 ) -
【通知】
「発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドラインの一部改定について」
「WEBセミナー『建設業行政をめぐる最近の話題』の開催について」( 2024.10.16 ) -
【通知】
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.10.10 ) -
【議事録】
「令和6年度第3回理事会・幹事会議事録」
「令和6年度第3回幹事会議事録」( 2024.10.10 ) -
【研修会資料】
建設業務部研修会(2024/9/11)の資料を追加しました( 2024.10.02 ) -
【通知】
「農地の権利移転申請に係る相談の事前予約制の導入について」
「令和7・8年度建設工事競争入札参加資格審査について」( 2024.10.01 ) -
【通知】
「申請取次事務研修会(11月VOD方式)の開催について」( 2024.09.17 ) -
【通知】
「封印取付け委託要領の一部改正に係る再委託について」
「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行について」( 2024.09.11 ) -
【通知】
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.09.07 ) -
【通知】
「起業家の負担軽減に向けた定款認証48時間処理の実施地域の拡大と定款案の提出から法人設立登記までの72時間処理について」( 2024.09.05 ) -
【通知】
「医療法人の経営情報等の報告に関するリーフレットについて」( 2024.09.03 ) -
【通知】
「新入会員研修会の開催について(ご案内)」( 2024.09.02 ) -
相続業務部・福井支部合同研修会(2024/8/28)の資料を追加しました( 2024.09.01 )
-
【通知】
「『月刊日本行政』の発行及び送付のデジタル化等について」
「職務上請求書へのスタンプ(ゴム印)の使用について」( 2024.08.27 ) -
【通知】
「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について」( 2024.08.19 ) -
【通知】
「令和6年度版『行政書士関係法規集』及び『行政書士関係法規集(抄)・行政書士必携』の有償頒布について(ご案内)」( 2024.08.10 ) -
【通知】
「『2025年版 行政書士手帳』の受注について(ご案内)」( 2024.08.08 ) -
【通知】
「『資材置場等目的での農地転用許可の取扱いについて』及び『営農型太陽光発電に係る農地転用許可制度上の取扱いに関するガイドラインの制定について』(R6.4.1施行)」
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.08.03 ) -
【通知】
「令和6年能登半島地震に係る支援金及び義援金の募集期間の延長について」
「[事務連絡]事務局の夏期休業のお知らせ」
「『行政書士制度広報月間』の実施について(ご協力方お願い)」
「行政書士制度PRの新聞広告と協賛会員募集について(ご協力方のお願い)」
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2024.08.01 ) -
【通知】
「GビズIDの利用に関する調査アンケートのご協力について(依頼)」
「『CCUS利用拡大に向けた3か年計画』の公表について」
「第三次・担い手3法に関する説明会の開催について」
「(一財)自賠責保険・共済紛争処理機構の運用の変更に伴う内容について」( 2024.08.01 ) -
【通知】
「令和6年度行政書士制度PR動画の公開について」( 2024.07.30 ) -
【通知】
「県民生協無料相談会の相談員募集について」( 2024.07.25 ) -
【通知】
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2024.07.22 ) -
【通知】
「農地の賃借手続等の一本化に係る周知と活用促進について」( 2024.07.18 ) -
【議事録】
「令和6年度第2回理事会・幹事会議事録」
「令和6年度第2回幹事会議事録」( 2024.07.18 ) -
【通知】
「福井県行政書士会業務執行機構図の送付について(ご通知)」
「外国語対応可能な行政書士のリストの更新に係る対応について(お願い)」
「公共工事の品質確保の促進に関する法律等の一部を改正する法律の公布・施行及び建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律の公布にいて」
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.07.04 ) -
【通知】
「道路運送車両法施行規則及び自動車損害賠償保障法施行規則 の一部を改正する省令について」
「封印取付け委託要領及び封印取付け委託要領の運用等の一部改正について」( 2024.07.02 ) -
【通知】
「『ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律の一部を改正する法律』の公布及び施行、制度の周知等について(依頼)」
「申請取次事務研修会(9月VOD方式)の開催について」( 2024.06.29 ) -
【通知】
「CCUSサテライト説明会(CPD・CPDS認定講習)の開催について」( 2024.06.25 ) -
【通知】
「封印委託制度の見直しに係る取扱いについて」( 2024.06.20 ) -
【通知】
「建設キャリアアップシステム技能者情報登録申請における国民年金保険の証明書類について」
「令和6年毎月勤労統計調査特別調査への調査協力依頼に関するお願いについて(会員周知願い)」
「マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知の御協力のお願いについて」( 2024.06.17 ) -
【通知】
「行政書士法施行規則の一部を改正する省令の公布について」
「業務研修会の開催について(ご案内)」( 2024.06.11 ) -
【通知】
「資源有効利用促進法省令の改正及びストックヤード運営事業者登録規程について」
「封印委託制度の見直しについて(事前周知)」( 2024.06.10 ) -
【通知】
「建設業許可・経営事項審査電子申請システムのチラシについて」( 2024.05.24 ) -
【通知】
「独立行政法人国際協力機構主催能力強化研修『移住と開発』受講者の公募について(お知らせ)」
「成年後見人の住所変更登記申請における登記の事由を証する書面について」( 2024.05.21 ) -
【通知】
「エコアクション21審査員試験の募集開始について」
「手形期間の短縮について」( 2024.05.14 ) -
【通知】
「令和6年度『男女共同参画週間』の実施について」
「『行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律』について(周知のお願い)」( 2024.05.08 ) -
【通知】
「令和6年能登半島地震に係る支援金及び義援金の募集期間の延長について」
「『経済構造実態調査』及び『経済センサス‐基礎調査』の事前周知について(協力依頼)」( 2024.05.01 ) -
【通知】
「産業廃棄物処理業(収集運搬業および処分業)および特別管理廃棄物処理業 (収集運搬業および処分業)の許可申請における講習会の受講に関する特例の廃止について」( 2024.04.27 ) -
【議事録】
「令和6年度第1回理事会・幹事会議事録」
「令和6年度第1回幹事会議事録」( 2024.04.25 ) -
【通知】
「福井県証紙について(ご依頼)」( 2024.04.21 ) -
【通知】
「令和6年度著作権相談員養成研修について」
「申請取次事務研修会(6月VOD方式)の開催について」( 2024.04.18 ) -
【通知】
「医療法人の事業報告書等の電子届出に係るFAQの追加について」
「運輸支局等への『自動車検査証記録事項』印刷端末の設置について」
「『監理技術者制度運用マニュアル』における正誤表の送付について」
「工期に関する基準の実施について」( 2024.04.06 ) -
【通知】
「建設資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について」
「企業集団内の出向社員に係る監理技術者等の直接的かつ恒常的な雇用関係の取扱い等について」
「監理技術者制度運用マニュアルの一部改正について」( 2024.04.03 ) -
【通知】
「日本行政書士会連合会職務基本規則の制定について」
「『種苗法施行規則の一部を改正する省令及び種苗法第二条第七項の規定に基づく重要な形質を定める件の一部を改正する件の施行』について」( 2024.03.31 ) -
【通知】
「『軽自動車の自動車検査証の電子化に関する情報』及び各帳票に表示する『二次元コード仕様書』の資料の更新について」
「『障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律』の一部改正に伴う事業者による合理的配慮の提供義務化について」
「令和6年度『若年層の性暴力被害予防月間』に対する協力について(依頼)」( 2024.03.26 ) -
【通知】
「家系図作成業者等からの業務提携依頼について(注意喚起)」( 2024.03.19 ) -
【通知】
「電子定款の認証手続における電子委任状の公証人への送信方法について(依頼)」
「医療法人の事業報告書等の届出及び経営情報等の報告の徹底について」
「セコムパスポート_for_G-ID『行政書士電子証明書』の料金改定について」( 2024.03.15 ) -
【通知】
「電子定款の認証手続におけるウェブ会議の利用促進について(ご協力のお願い)」( 2024.03.05 ) -
【通知】
「令和6年3月から適用する公共工事設計労務単価について」( 2024.02.28 ) -
【通知】
「『なりわい補助金オンラインセミナー』の開催について」
「一般倫理研修について」( 2024.02.27 ) -
【議事録】
「令和5年度第5回理事会・幹事会議事録」
「令和5年度第5回幹事会議事録」( 2024.02.22 ) -
【通知】
「富山会主催:自動車OSS実務研修会の開催について(ご案内)」( 2024.02.22 ) -
【通知】
「PCBに汚染された絶縁油を含む電気機器等の所有・保管に係る調査の実施状況の等に関する調査について(回答期限延長のお知らせ)」( 2024.02.19 )